
ご訪問ありがとうございます(*^-^*)♪
今日は猛暑日でした。
陽射しも強かったけど、空気が熱くて室外機のそばにいるみたい。
熱中症にかからないためにも
睡眠不足・暴飲暴食に気をつけて
規則正しい生活を心がけると良いと思って過ごしています(^∇^)ノ
・‥…━━━☆・‥…━━━☆木曜日は刺し子day♪
・‥…━━━☆・‥…━━━☆

まずは
花亀甲を刺し終えました♡
赤い糸の方が若干細めです。
なので布通りが抵抗なくてサクサクと進めることができました。
青い方は糸に太さがあるぶん、針を引き抜くとき力がいるのが影響してる感じです。(って思うのは私だけかもです)
それと、2種類の糸で刺してみての感想ですが
段染めの糸も雰囲気があってステキだけど
単色の糸の方がすっきり見えるのでは?と思いました+.(*'v`*)+♡
花亀甲
周囲の始末を後回しにしてたのですが・・
やっぱり最初に縫い代はきれいにしておくみたいでした。\(//∇//)\
でもほんと、半分に折ったさらしの
わの余白が2.5㌢あって助かった!
2センチ以下では縫い代が作れないです~。(;^_^A
四方を2.5㌢にカットしてそろえて、縫い代を1㌢になるように折り込みました。
ミシンじゃなくてまつり縫いで閉じようと思います。
こんなふうに最後まで自己流で(^^ゞ

あと、まだ理解できないところがあります。
模様のどこで刺し終わりの糸を切るのか?ひと筆書きのように糸が続く限り切らないのか?
ホビーラのお店で完成品を見ると、表はもちろん裏もすごくきれいです♡
どこに糸の継ぎ目があるのかわからないほど。
またホビーラでよく見てこよう~と思います(^^♪
裏側の写真を撮らせてくれるかな。でもダメって言われそう。
こちらは2枚目。段染め糸で刺しています。
麻の葉
縫い代!派手にうねってますなぁ~。。(゚△゚;ノ)ノ
花亀甲と同じく後からの始末になりますが、うねっていても大丈夫かな・・?
*** *** ***
3枚目を手がけてます。
花菱です。
縫い代を中表に縫って表に返しました。3枚目以降は、きちんと周りの始末をした後で刺し子を始めることにします。

花菱
刺し子♡ますます楽しくなってきました(^^♪
いつもありがとうございます(*^-^*)♡
Comment
Comment Form