

深さ36㌢:底30㌢×13㌢
底の内布をまつり付ければすでに完成していたリュックでした
(^^♪ところがリュックの底が微妙な楕円形で
内布をまつるとヨレてしまって
何度チャレンジしてもうまくいかなくて
いやになって何年も放置していたものです。
とにかくこのまつり付けが私には関所となっていて…
でも面倒だからと敬遠している間は
ず~っと終わらないんだ
底が終われば完成だからがんばろうと思って
ようやく手をつけることにしました。
完成してみればうれしいのになぜ放置するのかな。。
いつもこの繰り返し
(*ノωノ)こういう形のリュックは両肩に背負うより
ワンショルダーにするほうが使いやすいと思います
♪斉藤謡子先生の
"パッチワークキルト小品集"から
こちらのマザーズリュックを作りました。
(
内ポケット2ヶ所を省略した他は作り方の通りです)

P.16~P.17
■ ■ ■ ■ ■
作り始めたころに進めていた作業

パッチ+キルティング

入れ口の始末

ファスナー付け
本の作り方では両脇ファスナー開きになっており
その箇所に小さい内ポケットがあります。
私はここを変更して
・脇のファスナー開きは片方のみ
・両脇の内ポケットも無しに
片側のファスナーを開けると
手を入れてリュックの中の物が出し入れできる
そんなふうに簡単な作りにしました。

入れ口のひも通しループ


ファスナー付け側

ファスナー無し側
■ ■ ■ ■ ■

放置の続きから完了した作業
(#^^#)
底のまつり付け
内底がタプタプしてますがこれで良しとします。
■ ■ ■ ■ ■今日も私のブログを開いてくださってありがとうございます♪
にほんブログ村
スポンサーサイト
Comment
Comment Form