Trackback URL
≪ バッグ完成★MÅNE★持ち手をつけて仕上げる♪ | HOME | ファスナー付け完了です★MÅNE★普段使いの布バッグから♪ ≫
Author:あんず毎日がハンドメイド♡季節ごとに日々の暮らしにうるおいを与えてくれるハンドメイドが好きです。作りかけも完成させるよう心がけていますが、なかなか進まないのが悩みのタネです。群馬県太田市在住。6月の蟹座/AB型/東京都板橋区出身
Comment
まぁ早いです。
写真撮りながらすごいですね。
もう仕上がりですね、早い早い!!
サクッと仕上げちゃうなんてあんずさんは天才かしらんナンテネッ
見本通りにできてますね(拍手)
こんばんは♪
ありがとうございます。
いぇいぇとんでもないですσ(^_^;
斉藤先生の本に載っている作り方の番号順に
1日1作業ですから。
手際がわるいし慌てん坊なので
しっかり確認してマイペースで進めています(^o^;
いつも温かく見守ってくださって嬉しいです♪
マチのつけかた今度やってみよう
あんずさんだから簡単そうかな?
今度DWRのキルトなのですがあんずさんのブログの中で
キルティングの事を書いてるよという日なかったですか
沢山のキルト初めてで特にフープのことそれとコツとか
教えてもらえませんか ーー(^_^;)
うれしいコメントありがとうございます。
nozomiさんも是非この『まち』で作ってみてください(^^♪ お奨めです。
まちの付け方にしてもいろいろな方法があるんですね。
こんなふうに新しい知識を得ると
「この次はこのまちで!」とバッグを作る楽しみが増えますよね♥
いよいよDWRのキルティングが始まるのですね~。楽しみですね♪
キルトトップにぷくぷくが広がると
かわいくてナデナデしたくなってきますね。
>キルティングの事を書いてるよという日なかったですか
う~ん。どれだろう…
もしかしたらこれでしょうか?違ってたらスミマセン。
http://jamjam629.blog.fc2.com/blog-entry-45.html
実は私め(^^ゞ
コツなどあまり身についていないのですが
慣れることが一番かもしれません…(^_-)-☆
ちなみに私の場合で恐縮ですが
大きめキルトはトルネード状態になって重くなるので
キルト全体をテーブルに広げて裾が床につかないようにします(*^^*)
またテーブルとお腹の間でフープを押さえるよりも
傾斜がつくような感じに
フープをテーブルに乗せるとキルティングもらくかななんて思います♪
私はスタンドフープを使っています。
大変参考になりました。
キルトラインひきながら頭抱えてました
すみません時間とらせてしまい
スタンド式のがよさそうですね キルトしやすい
角度とかも調節できるのですよね
とりあえず普通のフープでテーブルの上に乗せて
やってみます。本当にありがとうございました
nozomiさんのブルー系のお花のキルトすてきでしたね♪憶えています。
DWRも爽やかな色合い。
きっとすてきなキルトになるでしょうね。楽しみですね(*^^*)
折りしもハンドメイド制作日記のパッチ大好きさんが
「一日に1時間のキルティング」というナイスな提案をされて
スタンバイ状態になっているキルトが完成する日を夢見て私も日々ちくちくしています。
お互いにがんばりましょう~(/・ω・)/♪
Comment Form