
ご訪問ありがとうございます♪
このところ雪がふったり北風が強かったりと寒い日続きでしたが
今日は風もなくて暖かく、穏やかな冬晴れです。
先日、お世話になってる方にいただいた手作りの野菜で作りました。
■大根葉の菜飯
大根葉を刻み、炒めて麺つゆ・ちょっとの砂糖(隠し味)で味付け。お世話になってる方の伝授です♡
炊き立てのご飯に混ぜてあっというまに完食♪

■大根のサラダとおでん味の煮物(1本使い切ってしまいます)
■大根のサラダ
大根20㌢に対して胡瓜1本。
皮むき(ピーラー)で薄く薄く帯のように切って、軽く塩を振って、しんなりしたら水気を絞って、
ツナ缶・胡麻ドレ・炒り胡麻で和える。
■おでん味の煮物
大根・ちくわぶ・コンニャク・厚揚げ・ゆで卵などと昆布をおでんの素で煮る。

■白菜の炒めもの
お世話になってる方の、「白菜の油いためも美味しいよ」のアドバイスで
白菜と,油揚げ・彩りのにんじんを炒めて、塩味で。

■白菜の塩揉み
こちらもお世話になってる方の伝授。
白菜は塩をふって、「ぎゅう~っと押しつぶすように(繊維を壊すように)モミモミすると良いよ」と
コツを教えて貰いました。
ようやく3回目にして「完璧」とのお言葉♪優しいなぁ~♡
塩が白菜の甘みを引き出してくれるシンプルで美味しい漬け物です。
■小松菜と油揚げの煮物
小松菜と油揚げを麺つゆとちょっとの味醂でさっと煮る。
このときのお汁でうどんを煮込んだら美味しかったです。

冬野菜はビタミンCがいっぱい。お肌にもお腹にも優しいですよね♪
手作りの野菜は、素材の良さでシンプルな料理法が合うと思いました♡
美味しくいただきました。
ご馳走さまでした♡

* * * * * * *室内で冬越し中の鉢。
久々に太陽の陽射しをあびてます。植物も私も初めての冬越しです。


アボカド1号・2号。ふり返るとずいぶん大きくなりました。

水生カラー。常に鉢皿に水をためているので、冬場の室内の空気乾燥防止に役立ってくれます。

下向きにカールしていた葉が
立ち上がってきました。素敵なピンクの花を長く咲かせてくれます。今年もピンクの花が楽しみです♡

サザンクロス。室内では健康そのものですが、冬の寒さには見るからに弱そうです。









Comment
Comment Form